キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 10/15/2021 —— 主な話題 : #フェイクニュース対策、#ファクトチェック、#メディアDX

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2021年10月11日から2021年10月15日まで。
「デマ・フェイクニュースが1番多いSNSはFacebook」世界26カ国の女子が懸念。国際NGO調査
国際NGOプラン・インターナショナルが11日の「国際ガールズデー」を前にインターネット上の情報が若年女性に与える影響を調査し、その結果が紹介されてます / 「デマ・フェイクニュースが1番多いSNSはFacebook」世界26カ国の女子が懸念。国際NGO調査 #フェイクニュース対策
フェイクニュースを生む「こたつ記事」とは何か | ブックス・レビュー
『フェイクニュースの生態系』編著者の法政大学社会学部 藤代裕之教授の考察が紹介されてます / フェイクニュースを生む「こたつ記事」とは何か 〜デマやガセに騙されるのは読者のせいじゃない #フェイクニュース対策
衆院選「偽ニュース」にご用心 ファクトチェック団体が検証強化へ
選挙期間中の「フェイクニュース」対策として、「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)が「総選挙ファクトチェックプロジェクト」を立ち上げを発表したことが報じられてます/ 衆院選「偽ニュース」にご用心 ファクトチェック団体が検証強化へ #ファクトチェック
「Yahoo!への抗議」も辞さない、デジタルでも勝つ『週刊文春』貫くスクープ主義と稼ぎ方
コロナ禍で多くの出版社が苦戦する中、なぜ『週刊文春』は“強い”のかという問いについて、『文藝春秋』編集長の新谷学氏による「文春ブランド」の強さの秘訣が紹介されてます/ 「Yahoo!への抗議」も辞さない、デジタルでも勝つ『週刊文春』貫くスクープ主義と稼ぎ方
躍進するデジタルオーディオと、苦戦する地上波ラジオ:オーディオの黄金時代は到来するか? | DIGIDAY[日本版]
デジタルオーディオの躍進ぶりと、広告インフラとしての未成熟な状況などが報じられてます / 躍進するデジタルオーディオと、苦戦する地上波ラジオ:オーディオの黄金時代は到来するか?
フェイクニュースどう抑える カネの流れが急所 
ネット上に流布する偽情報や誤情報の個人や社会への損害や悪影響を抑える方法として、情報発信そのものの制限よりも、情報拡散に伴うカネの流れに着目しようという考え方が広がり始めた点に関し、論考が寄せられてます / フェイクニュースどう抑える カネの流れが急所
“群衆の英知”によるファクトチェックはアルゴリズム依存のソーシャルメディアを救うか?
みんなのものであるはずの未来が偽情報によって次々と書き換えられていく時代に、「群衆による #ファクトチェック 」は解決策となり得るかという問いに対する考察が紹介されてます /“群衆の英知”によるファクトチェックはアルゴリズム依存のソーシャルメディアを救うか?
セミナー: コロナ時代の情報検証 – Trusted Media Summit振り返り-
デジタル・ジャーナリズム団体「Online News Association(ONA)」日本支部 @ona_jp 主催によるオンラインセミナー『ONA Japanセミナー:コロナ時代の情報検証(Trusted Media Summit振り返り)』のアーカイブ動画が公開されてます
CCI、メディアのDX推進に必要な情報を学習できる動画視聴サービスを提供開始 | Media Innovation
株式会社CARTA COMMUNICATIONSによる、媒体社がDX推進をするうえで必要な情報をわかりやすく学習できる「TORAMeイーラーニングサービス」の提供開始について報じられてます / CCI、メディアのDX推進に必要な情報を学習できる動画視聴サービスを提供開始 #メディアDX
フェイスブック、音声ライブ機能を全世界へ拡大・・・認証を受けたクリエイターがルームを開設可能 | Media Innovation
米フェイスブックがClubhouse風の参加型音声ライブ機能「Live Audio Room」の利用をグローバルに展開することを発表したことが報じられてます / フェイスブック、音声ライブ機能を全世界へ拡大・・・認証を受けたクリエイターがルームを開設可能