キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 3/13/2020 —— 主な話題 : #フェイクニュース対策、#メディアリテラシー

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年3月9日から2020年3月13日まで。
新型コロナ デマやフェイクニュースが広がる理由は 専門家に聞く - 毎日新聞
「驚くような情報や「知り合いに知らせなければ」と思うような情報は、いったん深呼吸して情報の出所を確認した方がいい」と桜美林大学平和博教授は指摘します
ロイター研、主要メディアにおける女性リーダーの割合を調査・・・日本はゼロという結果に | Media Innovation
「英ロイタージャーナリズム研究所が調査した200企業のうち、編集トップを女性が務めるのおは23%であることが判明」

NHK同時配信、2日間で10万件超え

日本経済新聞 電子版
NHK同時配信、2日間で10万件超え
“利用登録数は開始2日で10万件超で、2020年度末に最大で受信契約世帯の1割弱にあたる350万件を見込む”、として、民放や動画配信各社の動向がレポートされています。
新型ウイルスでもネットに拡散 トレンドブログを追跡した | NHKニュース
誰でも気軽に始められるビジネスとして注目される一方、深刻な人権侵害をもたらしている問題として、今晩放映予定のクローズアップ現代プラスの内容を踏まえ紹介されています。/ 新型ウイルスでもネットに拡散 トレンドブログを追跡した
「 顧客データ を持たない者は、今後 お先真っ暗だろう 」:ポストCookie に関する、あるCPGマーケターの告白 | DIGIDAY[日本版]
このプライバシー最重視の新世界で、パブリッシャーはどう立ち回るかも問われているようです。/
「テレビかネットか、悩んでる場合じゃない」“水曜どうでしょう”の地方局が同時配信に挑む理由
「ローカルのことはローカルで」の大切さ、「肝心のコンテンツの中身や意味、意義」についての議論が大事、などの取組事例や視点が紹介されています。
「2019年 日本の広告費」解説―インターネット広告費が6年連続2桁成長、テレビメディアを上回る | ウェブ電通報
「2019年 日本の広告費」解説―インターネット広告費が6年連続2桁成長、テレビメディアを上回る
令和のジャーナリズム同時代史:(9)「ポスト・ヤフーの時代」とメディア - 毎日新聞
毎日新聞の小川一氏 の連載コラム、「 令和のジャーナリズム同時代史」。第9回のテーマは、「ポスト・ヤフーの時代」とメディア。巨大プラットフォーム以外の新しいプレイヤーが擁立し次の時代が始まりが描かれています。
偽ニュース対策や質向上に取り組む非営利団体(NPO)ファースト・ドラフト・ニュースによるコロナウィルス報道のための特設サイトが開設。関連データ、ツール、ウェビナー、ファクトチェック集等が掲載されています。
新型コロナのデマ・ウイルス撃退法
『新型コロナのデマ・ウイルス撃退法〜自ら未来を選択するために学んでおくべきこと』と題したオンライン講座 @schoo_inc に下村健一氏 (令和メディア研究所主宰&インターネットメディア協会リテラシー担当理事)が登壇します / 放映日時:4/2 21:00-22:00