キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 5/29/2020 —— 主な話題 : #メディアリテラシー、#実名報道、#メディアの信頼度

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年5月25日から2020年5月29日まで。
こんな時どうするQ&A:こんな時どうするQ&A 新型コロナ デマに惑わされないために - 毎日新聞
JIMAリテラシー担当理事である下村健一氏  によるデマに惑わされないようにするためのアドバイスが、毎日新聞オンライン版にて紹介頂きました。/ こんな時どうするQ&A:こんな時どうするQ&A 新型コロナ デマに惑わされないために #メディアリテラシー
日本の「匿名コロナ報道」は差別と偏見から被害者を守れるのか? | いまこそ「実名報道の意義」を考えるべき理由
日本の「コロナ報道」に関して前後編の2回に分けて分析が行われている記事です。 日本の「匿名コロナ報道」は差別と偏見から被害者を守れるのか?
米、SNS規制強化へ大統領令 投稿監視をけん制
トランプ米大統領は28日、ツイッターなどのSNSの規制強化に向けた大統領令に署名、SNS運営企業が投稿を制限したり編集したりした場合に利用者らが企業に法的責任を問えるようにする案を検討へ/ 米、SNS規制強化へ大統領令 投稿監視をけん制 日経電子版より
木村花さん事件に強まるソーシャルメディアへの批判と政治の圧力 業界の異例の緊急声明の背景と具体策は(古田大輔) - Yahoo!ニュース
インターネットでの誹謗中傷の問題に関し、JIMA理事古田大輔氏 @masurakusuo が国内外大手SNS運営社からなる団体代表理事へのインタビューを踏まえ寄稿されています。/ 木村花さん事件に強まるソーシャルメディアへの批判と政治の圧力 業界の異例の緊急声明の背景と具体策は
新型コロナ関連報道、国々で異なるメディアへの信頼度
英世論調査会社ユーガブ(YouGov)によると、ベトナムでは、回答者の約9割が国内の新型コロナウイルス関連報道を信頼していると回答、中国は62%、米国は42%、英国は31%と続く。 新型コロナ関連報道、国々で異なるメディアへの信頼度 @forbesjapan より #メディアの信頼度
FT に学ぶ、バーチャルイベント「収益化」ガイド | DIGIDAY[日本版]
「もしパブリッシャーが有料モデルを導入したいのであれば、イベント中の商談とネットワーキングを可能にすべきだ。」と指摘されています。 FT に学ぶ、バーチャルイベント「収益化」ガイド
メディアリテラシーは役に立たない? 新型コロナについての情報に惑わされないため、必要なこと
メディアリテラシーは役に立たない? 新型コロナについての情報に惑わされないため、必要なこと~”パンデミックと同時に警戒が必要な「インフォデミック」。知識さえ与えれば大丈夫との認識では対応を誤るとメディア論を中心に社会問題などを論じてきた荻上チキさんは語る。”
新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査
新型コロナに関する偽情報や陰謀論との戦いが同ウイルスによるパンデミック自体との戦いとほぼ同じくらい難しいものであることを示すデータとして紹介されています。/ 新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に–米調査 #インフォデミック対策
サブスクの「コロナ特需」、ニュース企業で鈍化がはじまる | DIGIDAY[日本版]
成功企業であっても3月中旬をピークに成長は鈍化傾向に。「いまの優先課題はリテンション」とも指摘するパブリッシャーも。 / サブスクの「コロナ特需」、ニュース企業で鈍化がはじまる
木村花さん死亡 官房長官「ネットリテラシー向上の啓発重要」 | NHKニュース
“菅官房長官は、他人を傷つけるような書き込みをしないよう啓発を行うことが重要だという認識を示しました。” 木村花さん死亡 官房長官「ネットリテラシー向上の啓発重要」
新型コロナで見えた「インフォデミック」の深刻さ 偽情報の氾濫で喜ぶのは誰か:朝日新聞GLOBE+
様々な研究や調査結果を踏まえ、「悪意なき情報拡散」とでも言うべき人間の行動習性が指摘されています。/ 新型コロナで見えた「インフォデミック」の深刻さ 偽情報の氾濫で喜ぶのは誰か:朝日新聞GLOBE+ #インフォデミック対策
新型コロナ報道「実名」「匿名」米英・日本「落差」の根源:澤康臣 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
「ひと」を属性でまとめず個として尊ぶ英米の報道と比べ、国内における実名忌避の風圧が報道現場を萎縮させている可能性等が指摘されています 新型コロナ報道「実名」「匿名」米英・日本「落差」の根源:専修大学文学部ジャーナリズム学科澤康臣教授 Foresightより #実名報道