キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 8/7/2020 —— 主な話題 : #JIMA会員向けオンラインセミナー、#誹謗中傷対策

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年8月3日から2020年8月7日まで。
JIMA : [JIMA会員向けオンラインセミナー 受付開始!]講座・いま、情報発信者が知るべき著作権法の知識〜8月18日(火)開催
#JIMA会員向けオンラインセミナー 受付開始!- 講座・いま、情報発信者が知るべき著作権法の知識〜8月18日(火)開催 登壇者:福井健策氏(弁護士・骨董通り法律事務所代表パートナー) 著作権法の意義、メディアが身につけたいリテラシーなどについて解説いただきます。
JIMA : メディアの現場が学べることは?——JIMA会員限定オンラインセミナー「検証・トイレットペーパー報道がもたらした買い占めの影響」開催レポート(7月30日開催)
#JIMA会員セミナー 開催報告を掲載しました/メディアの現場が学べることは?検証・トイレットペーパー報道がもたらした買い占めの影響 登壇者の皆様有難うございました 田代光輝様 鈴木康一郎様  米重克洋様  古田大輔様
JIMA : 感染症についての報道、情報発信はどうあるべきか JIMA会員限定オンラインセミナー「感染症予防とプライバシー保護から考える新型コロナウィルス報道」開催レポート(8月3日開催)
#JIMA会員セミナー 開催報告を掲載しました感染症についての報道、情報発信はどうあるべきか 「感染症予防とプライバシー保護から考える新型コロナウィルス報道」 ご登壇ありがとうございました 小浜耕治氏様、村木真紀様、生島嗣様、長谷川博史様 JIMA瀬尾代表理事
SNS上のひぼう中傷 投稿した人物の電話番号 開示対象に 総務相 | NHKニュース
匿名で投稿した人物の情報開示を請求できる仕組みについて、高市総務大臣は投稿した人物を以前よりも特定しやすくなるよう、今月中に電話番号を情報開示の対象に加える方針を明らかにした、と報じられています/ SNS上のひぼう中傷 投稿した人物の電話番号 開示対象に 総務相
裁けない情報汚染 自由が生む想定外の弊害
ネットの話題をまとめる「トレンドブログ」の事例、問題点を紹介しつつ、ネット中傷を防ぐ規制強化と表現の自由を巡る議論が進んでいることが紹介されています。 裁けない情報汚染 自由が生む想定外の弊害〜データの世紀 ゆがむネット民意(4) #誹謗中傷対策
新型コロナウイルスの感染者や医療従事者への差別・偏見は「許されない」として、人権尊重緊急宣言を出した千葉県松戸市の他、福岡県、米子市の取組も紹介されています 「闘う相手は人間ではなくウイルス」コロナ感染者らへの差別”許されない”。ある市が出した、人権宣言とは
[STOP ネット暴力]「うちの県にコロナ持ってきた」…「感染者狩り」横行、実名特定・中傷エスカレート : 社会 : ニュース
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、インターネット上では、感染者やその家族らを特定し、中傷や差別的な内容の書き込みが繰り返されている、と報じられてます/ [STOP ネット暴力]「うちの県にコロナ持ってきた」感染者狩り」横行、実名特定・中傷エスカレート
NYTが取り組む、ファーストパーティデータ移行戦略の裏側 | DIGIDAY[日本版]
ニューヨーク・タイムズが進めているファーストパーティデータオーディエンス戦略と、サードパーティデータへの依存からの脱却について紹介されています/ NYTが取り組む、ファーストパーティデータ移行戦略の裏側
総務省、SNS事業者に中傷対策強化促す 「炎上」察知し非表示する機能導入など - 毎日新聞
“インターネット上の誹謗中傷による被害が深刻化していることを踏まえ、SNSの運営事業者などに中傷対応の指針や削除実績を自主的に公表させることを決めた。”と報じられています/ 総務省、SNS事業者に中傷対策強化促す 「炎上」察知し非表示する機能導入など – 毎日新聞
LINEが初の意見公募 誹謗中傷やデマ対策
LINEは3日、誹謗中傷やデマなど有害コンテンツへの対応について、利用者や有識者からのパブリックコメント(意見公募)を初めて実施する、と報じられています /LINEが初の意見公募 誹謗中傷やデマ対策  日経電子版より