キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 1/24/2020 —— 主な話題 : #プライバシー保護、#実名報道、#メディアと信頼

投稿日:

JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年1月20日から2020年1月24日まで。

ネットの偽ニュース「事業者が責任自覚を」 新聞協会:朝日新聞デジタル
総務省有識者会議がまとめたフェイクニュースを防ぐ対策について、日本新聞協会は同省に意見を提出し、政府が「プラットフォーマー」への「一定の関与」をする可能性を示したことに慎重な対応を求めています。/ネットの偽ニュース「事業者が責任自覚を」新聞協会: https://t.co/Z3LnYbM9Or
Google、ネット広告の新技術 データ保護…(写真=ロイター)
急拡大したネット広告業界における利用者の安心と利便性の両立を目指す動きが広がっている様子の解説です。
Google、ネット広告の新技術 データ保護… 日経電子版 @nikkei より #プライバシー保護 https://t.co/ChiSucUK7m
【#実名報道】日本メディアの落とし所は? 欧州では「匿名」のあり方に逆風も(小林恭子) - Yahoo!ニュース
海外の様々な事例を紹介の上で、国内外の実名・匿名報道の状況の比較がまとめ、分析されています。/ 【#実名報道】日本メディアの落とし所は? 欧州では「匿名」のあり方に逆風も(在英ジャーナリスト 小林恭子氏 @ginkokobayashi ) – Yahoo!ニュース
令和のジャーナリズム同時代史:(2)氏名公表求める投稿にネットの批判が殺到 - 毎日新聞
毎日新聞の小川一氏 @pinpinkiri による、ご自身の経験を踏まえた #実名報道 をめぐる議論、教訓などが紹介されています。/ 令和のジャーナリズム同時代史〜氏名公表求める投稿にネットの批判が殺到 #メディアと信頼 https://t.co/OCGOvGhdv6
SNS情報で国際的事件の謎を暴く「すご腕チーム」<ベリングキャットの衝撃(上) > | 欧州ニュースアラカルト | 八田浩輔 | 毎日新聞「政治プレミア」
一般公開されている情報・画像・ツールを利用して真実を突き止める調査報道団体、べリングキャット @bellingcat の紹介記事です / SNS情報で国際的事件の謎を暴く「すご腕チーム」<ベリングキャットの衝撃(上) >毎日新聞より #ファクトチェック https://t.co/eWyzSf3Jsg
CCI、地方新聞社のDX推進サポートを開始 Googleソリューションの導入を支援
サイバー・コミュニケーションズ(CCI)はLocal Media Consortium(LMC)プロジェクトにおいて、地方新聞社のデジタルトランスフォーメーション推進サポートをGoogleソリューションの導入を支援する形で開始すると発表しました。https://t.co/9dY8uWNkmW #デジタル化
データとAIで「情報を世界中の人に最適に届ける」、Gunosy大曽根CDO | Media Innovation
AIとデータ活用で「情報を世界中の人に最適に届ける」をミッションに掲げるGunosy社の大曽根圭輔取締役最高データ責任者(CDO)ののインタビュー内容が紹介されています。
【シンポジウム第1部】ニュースは「サブスク2.0」で甦るか?(講演)
昨年秋に早稲田大学メディア文化研究所の16年にわたる活動の終了を記念したイベント「ニュースは『サブスク2.0』で甦るか?」が開催され、読売新聞、note、論座、Piano、dマガの運営者らが登壇された当日の様子が詳細にレポートされています。
「ユーザーを開発」しないと、良いコンテンツも届かない 【イノベーション・リポート】|古田大輔|note
ニューヨーク・タイムズが2014年にまとめた「イノベーション・リポート」。「読者開発」という概念についての詳しい解説がされてます /「ユーザーを開発」しないと、良いコンテンツも届かない【イノベーション・リポート】メディアコラボ代表 古田大輔氏
JIMA : [受付開始!] JIMA会員限定・非公開セミナー「SNSでコンテンツが広がるメカニズムとは?メディアが活用できるノウハウ公開」/「サブスクリプションは、PV至上主義を打破できるか?」
インターネットメディア協会 (#JIMA)では2月20日(木)にSNSでコンテンツが広がるメカニズムと活用ノウハウ、4月9日(木)には #サブスクリプション の可能性と課題について、第一線で活躍されている講師を迎え会員限定セミナーを開催いたします。 https://t.co/NkEnZCAEh9