キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 10/9/2020 —— 主な話題 : #ファクトチェック

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年10月5日から2020年10月9日まで。
強敵に身構える英BBC : ハーバード ジャーナリズム報告 : 国際 : ニュース
英国公共放送BBCの現状、英国版FOXニュースのような存在が生まれる可能性、保守党政権による締め付け、民主主義の危機などの論考が紹介されてます/ 強敵に身構える英BBC : ハーバード ジャーナリズム報告 ニーマン・ラボ ジョシュア・ベントン氏 読売新聞
デマ拡散の犯人はSNSではなくマスメディア、その理由とは?
米大学の研究チームが郵便投票と「不正」に関する半年間に渡る大量のメディアコンテンツ、SNS投稿を分析し、マスメディアが大きな役割を果たしているとする研究結果が紹介されてます/ デマ拡散の犯人はSNSではなくマスメディア、その理由とは? 桜美林大学平和博教授
ファクトチェック:なぜファクトチェックは重要か 米「ポリティファクト」編集長、ポスト真実時代の覚悟 - 毎日新聞
米国老舗 #ファクトチェック サイト「ポリティファクト」編集長へのインタビュー記事を通じ、ファクトチェックの重要性、手法、その現状や見通しが詳しく紹介されてます/ なぜファクトチェックは重要か 米「ポリティファクト」編集長、ポスト真実時代の覚悟 – 毎日新聞
「朝日新聞アルキキ」や「朝日新聞ポッドキャスト」等、音声に積極的に取り組む狙いや、音声を通じて新聞社として実現したいものなどについて、紹介されてます / 紙面だけじゃ勿体ない、朝日新聞社が考える”音声”と新聞社のこれから…特集「音声が切り拓くメディアの未来」
今や米国民の4人に1人がYouTubeでニュースを視聴、Pew Research調査 | TechCrunch Japan
ピュー研究所が2020年1月に実施した1万2638人の米国成人対象のパネル調査によると、米国民の大多数、72%がYouTubeは重要(59%)、或いは最も重要(13%)なニュース視聴手段と答えたこと等が紹介されてます 今や米国民の4人に1人がYouTubeでニュースを視聴、Pew Research調査
SNS教育不可欠 仲間外れや中傷、大人の死角
岐阜県の中学校ではSNSで他人を傷付ける行動が多い実態を把握し、生徒会が中心となってアンケートを実施したり、人権を考える集会を開いたりする等、SNS上のいじめ防止に取り組んでいることが紹介されてます/ SNS教育不可欠 仲間外れや中傷、大人の死角
広告事業の「再構築」へ挑む、 NYT のポストCookie戦略:「絆創膏をはがすように難しい決断」 | DIGIDAY[日本版]
NYTで広告イノベーション部門担当責任者がサードパーティCookie不在の世界を展望した未来予想について、インタビュー記事で紹介されてます/ 広告事業の「再構築」へ挑む、 NYT のポストCookie戦略:「絆創膏をはがすように難しい決断」
iPad無償配布でデジタル化を果たした米地方紙、解約率が大幅に低下する嬉しい誤算も | Media Innovation
米国アーカンソー州で発行されている地方紙「アーカンソー・デモクラット・ガゼット」による購読者全員にiPadを配布することで成果を出すまでの試行錯誤、取組事例が紹介されています/ iPad無償配布でデジタル化を果たした米地方紙、解約率が大幅に低下する嬉しい誤算も
竹内さん急逝後の78万件のツイートを東大准教授が分析 「メディアの報じ方に厳しい目」|まいどなニュース
投稿されたツイートをクラスタ分析したところ、報道姿勢への批判が多く含まれていたことが、東京大学大学院鳥海不二夫准教授の調査で分かった、と報じられてます/竹内さん急逝後の78万件のツイートを東大准教授が分析 「メディアの報じ方に厳しい目」|まいどなニュース 
Googleが1,000億円をメディアに払う見返りは何か?(平和博) - Yahoo!ニュース
「メディアの長期的な地盤沈下に、10億ドルはカンフル剤にはなるが、根本治療にはならない。メディアにとっては、その議論がまず必要ではある。」と本稿の中で指摘されてます/ Googleが1,000億円をメディアに払う見返りは何か?(桜美林大学平和博教授) – Yahoo!ニュース