キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 4/3/2020 —— 主な話題 : #フェイクニュース対策

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年3月30日から2020年4月3日まで。
“フェイクニュース” 若い世代より中高年が「信じやすい」 | NHKニュース
国際大学グローバル・コミュニケーション・センターによる調査結果によると、フェイクニュースを見てうそだと気が付かなかった世代は60代が最も多く84.4%、次いで50代の80.1%、と報じられています。
新型コロナ騒動から考える日本人の「ヘルスリテラシー」
聖路加国際大学の中山和弘教授から「デマの拡散と偏った情報発信」、「信頼できる総合サイトがない」等の課題、各国調査を踏まえた処方箋としての具体的なアドバイスが紹介されています。
「感染者」名指し ネットで真偽不明の情報広がる 新型コロナ | NHKニュース
「情報を発信するということはそれが正しいのか間違っているかに関係なく責任を伴うもので、仮に正しかっにとしても何を言っても許されるということではないと認識するべき」情報リテラシー教育に詳しい専門家が指摘 「感染者」名指し ネットで真偽不明の情報広がる 新型コロナ
新型コロナ:みんなが知りたいこととメディアのニュースがずれている(平和博) - Yahoo!ニュース
テキサス大学の研究チームによる調査によると最大関心事は「自治体、州政府の対応」である一方、地方メディアが地域経済への影響を手厚く扱う状況が紹介されてます / 新型コロナ:みんなが知りたいこととメディアのニュースがずれている 桜美林大学平和博教授
新型コロナのデマ・ウイルス撃退法
4/2  21:00-22:00配信です/ オンライン講座『新型コロナのデマ・ウイルス撃退法〜自ら未来を選択するために学んでおくべきこと』 に下村健一氏 (令和メディア研究所主宰&インターネットメディア協会リテラシー担当理事)が登壇します。
エープリルフール 新型コロナのうそ発信しないで | NHKニュース
インターネット上では新型コロナウイルスに関連するウソを発信しないよう呼びかける動きが広まっていることが報道されています。/ エープリルフール 新型コロナのうそ発信しないで
DIGIDAYリサーチ:日本のデジマ関係者、「 在宅勤務 」の浸透度は約60% | DIGIDAY[日本版]
現状のリモートワークの度合い、メリット、デメリット、課題などのアンケート調査結果が紹介されています。 DIGIDAYリサーチ:日本のデジマ関係者、「 在宅勤務 」の浸透度は約60%
DIGIDAYリサーチ:パブリッシャーの88%、今年の事業目標は「未達」と回答 | DIGIDAY[日本版]
米DIGIDAYが新型コロナウイルスの感染拡大がパブリッシャーの事業に与える影響について知るため、3月第4週、パブリッシャー幹部95人対象に行った調査結果が紹介されています/ DIGIDAYリサーチ:パブリッシャーの88%、今年の事業目標は「未達」と回答
「NHKプラス」本格スタート 常時同時配信と見逃し番組も | NHKニュース
「常時同時配信」「見逃し番組配信」のサービスが1か月間の試行的な配信を経て、午前6時から翌日午前0時までの番組が対象の本格サービスがスタートしたと報じられています。/ 「NHKプラス」本格スタート 常時同時配信と見逃し番組も
ブログは死語に!? noteが急成長 コンテンツ課金で作り手を支援
個人が作品やスキルを提供してビジネスを展開する「個人経済圏」を描く連載企画の一環として、コンテンツを発信、販売できるプラットフォーム「note」の急成長に ついて紹介されています。/ブログは死語に!? noteが急成長 コンテンツ課金で作り手を支援:日経クロストレンド