キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 9/4/2020 —— 主な話題 : #JIMA会員向けセミナー、#ファクトチェック、#誹謗中傷対策

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年8月31日から2020年9月4日まで。
JIMA : メディアの現場で求められる著作権の考え方とは ——「講座・いま、情報発信者が知るべき著作権法の知識」開催レポート
#JIMA会員向けセミナー 開催報告を掲載しました メディアの現場で求められる著作権の考え方とは——「講座・いま、情報発信者が知るべき著作権法の知識」開催レポート
セミナー「コロナ禍のインフォデミックに立ち向かう」を開催します
特定非営利活動法人 ファクトチェック・イニシアティブ 主催による「コロナ禍のインフォデミックに立ち向かう」と題したオンラインセミナーが2020年9月12日(土)に開催されます。
偽装メディアの「編集長」はAIが合成、ダマされたのはユーザーだけではなかった(平和博) - Yahoo!ニュース
フェイスブックが削除した偽装メディアの背後にはロシアとつながりがある「フェイクニュース工場」の存在していたとして、報道されている内容が詳しく解説されています / 偽装メディアの「編集長」はAIが合成、ダマされたのはユーザーだけではなかった 桜美林大学平和博教授
メディアはデマとどう向き合うか — 民主主義強化のため積極的なファクトチェックを【瀬川至朗】
メディアや市民が、ガイドラインに沿って、透明性の高いファクトチェックを実行し、民主主義の基盤を強化することの重要性が指摘されています/ メディアはデマとどう向き合うか — 民主主義強化のため積極的なファクトチェックを / 瀬川至朗氏(FIJ理事長)
その広告 行き過ぎていませんか? | NHKニュース
外見のコンプレックスを刺激して商品を宣伝する「コンプレックス広告」が多くの人が利用する動画サイトなどにも流れている現状に対し、「外見上の差別」を助長するとして、改善を求める声が上がっていることがレポートされています/ その広告 行き過ぎていませんか?
#ネット社会これでいいの? - みんなでプラス - NHK クローズアップ現代+
8/20に放映されたNHKクローズアップ現代+による「フェイク・バスターズ」の放映内容のダイジェストが、番組で紹介されなかった内容も含め記事化されています。 もしも身近な人がひぼう中傷を受けたら… #ネット社会これでいいの? #誹謗中傷対策 #フェイクニュース
ラーメン→世界経済まで…東洋経済オンラインが見つけた「PVの役割」
武政秀明編集長と井下健悟副編集長のインタビュー記事が紹介されています/ ラーメン→世界経済まで…東洋経済オンラインが見つけた「PVの役割」〜リニューアルから8年、月間3億ページビューを達成した「東洋経済オンライン」の作法  「WEB編集者の教科書」
ネット中傷抑止へ総務省令改正 投稿者電話番号を情報開示対象に:中日新聞Web
総務省はインターネット上で誹謗中傷を受けた被害者が匿名の投稿者の身元を迅速に特定しやすくするため、情報開示対象に投稿者の電話番号を追加する省令改正を行い、即日施行したと報じられてます/ ネット中傷抑止へ総務省令改正 投稿者電話番号を情報開示対象に 中日新聞Web
防災の日に考えたい「SNSのデマ情報」拡散を防ぐ5つの注意点 | bizSPA!フレッシュ
株式会社Spectee 代表取締役の村上建治郎氏による「デマ情報を排除し、いかにして正確な情報を得るか」に関する論考です。災害時にSNSを利用する際の5つの注意点も紹介されています。 防災の日に考えたい「SNSのデマ情報」拡散を防ぐ5つの注意点
デマ・流言を研究する佐藤卓己京都大教授は、”情報に耐える力、より実践的に言えば、判断を最大限先延ばしに出来る力、即断せずに考え続ける心の余裕が重要だ” と指摘しています/ あなたのツイートが、「デマ」と断罪されたら「情報に向き合う」ことの限界 #コロナとどう暮らす