キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 4/9/2021 —— 主な話題 : #JIMA会員向けセミナー、#サブスクリプション、#フェイクニュース対策

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2021年4月5日から2021年4月9日まで。
Webメディアはまだまだ伸びる――「文春オンライン」データアナリストが語る「リーチ」の重要性 - Media × Tech
#JIMA会員向けセミナー で人気を博したメディアコンサルタント田島将太氏の講演内容が”Media × Tech” にて記事化されています。メディア運営に携わる方はぜひご覧ください。/ Webメディアはまだまだ伸びる――「文春オンライン」データアナリストが語る「リーチ」の重要性
新型コロナ“高校クラスター”は こうして炎上した | NHKニュース
昨年8月に新型コロナウイルスの集団感染が発生した島根県の高校の教師や生徒による証言を通じ、”事態沈静化のためにとった対応が、ひぼう中傷やデマをさらに“炎上”させてしまうという思いがけない実態”が紹介されてます / 新型コロナ“高校クラスター”は こうして炎上した
PICKUP:信頼性高い情報を発信 「シュプリンガー・ネイチャー」編集長、フィリップ・キャンベルさん | 毎日新聞
世界有数の総合科学誌「ネイチャー」などを発行する出版社の編集長によるインタビューの中で、情報を発信し続けることの重要性が指摘されてます / PICKUP:信頼性高い情報を発信 「シュプリンガー・ネイチャー」編集長、フィリップ・キャンベルさん
英テレグラフ、サブスクリプション好調で今年前半に60名のスタッフを追加 | Media Innovation
2023年までに、1000万人の登録者と、100万人の有料登録者を獲得しようという野心的な目標を掲げる英国「デイリーテレグラフ」の取り組みが紹介されてます / 英テレグラフ、サブスクリプション好調で今年前半に60名のスタッフを追加
フェイクニュースを広めないために情報発信者が知っておきたい「数字の伝え方」 | 誰もが情報をシェアする時代だから
【統計のスタイルガイド】として「数の背景もきちんと説明する」等、11の具体的なアドバイスが紹介されてます / フェイクニュースを広めないために情報発信者が知っておきたい「数字の伝え方」
日本の広告品質認証機構「JICDAQ」、いよいよ稼働開始:デジタル広告の健全化に大きな一歩 | DIGIDAY[日本版]
日本アドバタイザーズ協会(JAA)、日本広告業協会(JAAA)、日本インタラクティブ広告協会(JIAA)の広告関係3団体がデジタル広告品質認証機構の事業を開始したことが報じられてます 日本の広告品質認証機構「JICDAQ」、いよいよ稼働開始:デジタル広告の健全化に大きな一歩
「ファクトチェックは批判ではない」 フェイクニュースに迫る本、元NHK記者が出版|社会|地域のニュース|京都新聞
「ファクトチェック」についての書籍を相次いで出版されたジャーナリストの立岩陽一郎氏の活動が紹介されてます /「ファクトチェックは批判ではない」 フェイクニュースに迫る本、元NHK記者が出版|京都新聞 #ファクトチェック
総務省|プラットフォームサービスに関する研究会|プラットフォームサービスに係る利用者情報の取扱いに関するワーキンググループ(第2回)
総務省プラットフォームサービスに関する研究会の資料が公開されてます /|プラットフォームサービスに係る利用者情報の取扱いに関するワーキンググループ(第2回)
画像の評価、複数のデータソースで記事分析…Googleデータポータルを便利に使う7の方法 - Media × Tech
データの可視化(ビジュアライズ)など、メディア運営に役立つ情報としてGoogleデータポータルの活用法が紹介されてます / 画像の評価、複数のデータソースで記事分析…Googleデータポータルを便利に使う7の方法 – Media × Tech
アマゾン創業者が買収 倒産危機から過去最大の読者獲得の米新聞社 名物編集者は語る:東京新聞 TOKYO Web
ネット戦略を強化したワシントン・ポストにおいて今年2月まで編集主幹を務めたワシントン・ポストマーティン・バロン氏へのインタビューが紹介されてます / アマゾン創業者が買収 倒産危機から過去最大の読者獲得の米新聞社 名物編集者は語る:東京新聞 TOKYO Web