キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 7/16/2021 —— 主な話題 : #メディアリテラシー、#デマ対策、#誤情報対策

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2021年7月12日から2021年7月16日まで。
「Should」ではなく「How」を教えよう~下村健一さんインタビュー(前篇) | スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
令和メディア研究所主宰の下村健一氏によるメディアリテラシー教育についてのインタビュー記事が前編、後編で詳しく紹介されてます / 「Should」ではなく「How」を教えよう~下村健一さんインタビュー(前篇)
ワクチンデマ「不妊を引き起こす」はなぜ広がる?  データ分析から見えた課題
7月15日にオンライン開催された「ワクチンデマ対策シンポジウム」(主催・一般社団法人セーファーインターネット協会)の様子が紹介されてます[アーカイブ動画有] / ワクチンデマ「不妊を引き起こす」はなぜ広がる?  データ分析から見えた課題  #デマ対策
ワクチン接種 不安あおる誤情報やデマ どう対処する? | NHKニュース
ワクチン接種 不安あおる誤情報やデマ対策について考えるオンラインシンポジウムが開催され、専門家による分析、大手インターネット事業者による対策、地方自治体の取り組みなどが紹介されてます / ワクチン接種 不安あおる誤情報やデマ どう対処する?
デジタル化時代にWSJが重視する「MACU」とは?・・・戦略・プロダクト責任者が解説 | Media Innovation
デジタル移行の過程で部門間の連携がうまく取れていないという課題に対し、WSJのニュース戦略責任者、最高プロダクト・技術責任者による取り組み事例が紹介されてます/デジタル化時代にWSJが重視する「MACU」とは?・・・戦略・プロダクト責任者が解説
コロナ禍・SNS時代の報道 情報の検証重要に 
日本経済新聞社と米コロンビア大ジャーナリズム大学院、早稲田大ジャーナリズム大学院が開催したオンラインシンポジウムの様子がレポートされてます /コロナ禍・SNS時代の報道 情報の検証重要に 日経・早大・米コロンビア大 共同プロジェクト
ネット中傷1436件削除 開始1年、相談は2千件超 | 共同通信
インターネット上の誹謗中傷の相談を受け付けるセーファーインターネット協会により昨年6月に設置された「誹謗中傷ホットライン」の1年間の相談内容の集計結果が報じられてます / ネット中傷1436件削除 開始1年、相談は2千件超 | 共同通信 #誹謗中傷対策
フェイクニュースに迫る経済学 被害抑制策も追求
経済学者がデータ分析など最新の研究成果を生かしてフェイクニュース対策に動きだし、問題解決の道を探っている状況に関し、国際大学の山口真一准教授による論考が寄せられてます / フェイクニュースに迫る経済学 被害抑制策も追求 日本経済新聞 #フェイクニュース対策
デマ、世論誘導…フェイクが題材 エンタメ小説の警鐘(写真=AP)
デマ、世論誘導、疑似科学といったフェイク(虚偽)が題材のエンターテインメント小説の注目作が相次ぎ登場している点に関して報じられてます /デマ、世論誘導…フェイクが題材 エンタメ小説の警鐘(写真=AP) 日本経済新聞 #フェイクニュース対策
テレビ局 は、いかに YouTube 戦略を考えるべきか?:米・公共放送 PBS の事例 | DIGIDAY[日本版]
米公共放送PBSでの番組でオンラインチャンネルを成功させるための様々な取組事例が紹介されてます / テレビ局 は、いかに YouTube 戦略を考えるべきか?:米・公共放送 PBS の事例
note、BASE、UUUMら7社、「クリエイターエコノミー協会」を設立
「クリエイティブ活動の普及・促進」「クリエイターの保護」「クリエイターの活躍を促進するための政策提言」などの活動計画を掲げるクリエイターエコノミー協会が設立されたことが報じられてます / note、BASE、UUUMら7社、「クリエイターエコノミー協会」を設立 CNET Japan