キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 7/2/2021 —— 主な話題 : #JIMA会員向けオンラインセミナー、#デマ投稿対策、#メディアリテラシー

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2021年6月28日から2021年7月2日まで。
JIMA : [JIMA会員向けオンラインセミナー受付開始!] 講座:日本テレビ『news zero』とショートムービープラットフォーム「TikTok」の相互作用と未来図〜、メディアのTikTok活用先進事例〜7月6日(火)開催
いよいよ来週火曜日開催です。『講座:日本テレビ『news zero』とショートムービープラットフォーム「TikTok」の相互作用と未来図〜、メディアのTikTok活用先進事例』 #JIMA会員向けオンラインセミナー JIMA会員社・媒体に所属されている方ならどなたでもご参加可能です。
デマ投稿、責任問い提訴 「いじめ加害者」ネットで仕立てられた高校生:朝日新聞デジタル
高校2年の男子生徒が北海道旭川市の女子中学生をいじめた「加害者」にネット上で仕立てられ、実名や顔写真をさらされたデマ投稿をめぐる訴訟に関して、経緯や課題等が報じられてます / デマ投稿、責任問い提訴 「いじめ加害者」ネットで仕立てられた高校生 #デマ投稿対策
“危険なうそ”がもたらす世界 | NHKニュース
「大統領選挙で大規模な不正が行われた」、「ワクチンにはマイクロチップが入っている」 など、根拠に乏しい真偽不明の情報がもたらす危うさについて紹介されてます / WEB特集 “危険なうそ”がもたらす世界
「若者はマスメディア情報を見ない」という誤解 虚実が同居するネットとの付き合い方:朝日新聞GLOBE+
情報との適切な付き合い方について一貫して学び続けるシステム構築の必要性について立命館大学国際関係学部白戸圭一教授による論考が紹介されてます/「若者はマスメディア情報を見ない」という誤解 虚実が同居するネットとの付き合い方:朝日新聞GLOBE+ #メディアリテラシー
今から学ぶ「Googleが推進するFLoC」とは何か - Media × Tech
Webブラウザーにおける「サードパーティーCookie」が終焉を迎えつつある中でGoogleが導入を進めている「FLoC(Federated Learning of Cohorts)」 について西田宗千佳氏の考察が紹介されてます / 今から学ぶ「Googleが推進するFLoC」とは何か – Media × Tech
「あの人に偽情報を見せたい」がSNSの“レコメンドAI”悪用で実現する可能性 F-Secureが検証
SNS上の行動履歴などを基に、利用者におすすめのコンテンツを紹介する“レコメンドAI”を悪用することで、特定の人物に偽情報を見せられる危険性について報じられてます /「あの人に偽情報を見せたい」がSNSの“レコメンドAI”悪用で実現する可能性 F-Secureが検証 #偽情報対策
DIGIDAYリサーチ: インスタグラム を重視する、小規模パブリッシャーたち | DIGIDAY[日本版]
パブリッシャーのエコシステム全体で見ると、小規模パブリッシャーの方が写真共有プラットフォームをより重要な存在と考えていることが報じられてます / DIGIDAYリサーチ: インスタグラム を重視する、小規模パブリッシャーたち
接種集団抗議のグループ削除 デマ投稿「許容しない」―新型コロナワクチンでFB:時事ドットコム
新型コロナウイルスワクチンの年少者接種に集団抗議を呼び掛けたり、デマを流したりしていたフェイスブック(FB)上のグループを削除するFB社の措置について報じられてます / 接種集団抗議のグループ削除 デマ投稿「許容しない」―新型コロナワクチンでFB:時事ドットコム
Google 「Cookie廃止」の延期、わかっていることすべて:要点まとめ | DIGIDAY[日本版]
GoogleによるサードパーティーCookieの廃止を2年近く延期するとしたことについて、要点、その背景などが紹介されてます / Google 「Cookie廃止」の延期、わかっていることすべて:要点まとめ
「ニュースに関心ない」新型コロナで広がるメディアへの憂鬱(平和博) - Yahoo!ニュース
英ロイター・ジャーナリズム研究所が発表した「デジタル・ニュース・レポート2021」などを踏まえ、日本を含む多くの国でニュースへの関心が低下している傾向について考察が紹介されてます/「ニュースに関心ない」新型コロナで広がるメディアへの憂鬱(桜美林大学平和博教授)