キュレーション

JIMAツイッター投稿のまとめ 8/14/2020 —— 主な話題 : #メディアリテラシー

投稿日:
JIMA事務局スタッフがメディアリテラシー、メディアの信頼などに関連するニュース記事をピックアップしたものをこちらでまとめてご覧いただけます。2020年8月11日から2020年8月14日まで。
「Pause/ちょっと待って」キャンペーン:シェアする前に考えよう、COVID-19に関するデマの蔓延を防ぐために(UN News記事・日本語訳) | 国連広報センター
感情を掻き立てるコンテンツをSNSで共有する前に立ち止まって考えてもらいたいという趣旨の、国連による「Verified」イニシアチブが行われています 「Pause/ちょっと待って」キャンペーン:シェアする前に考えよう、COVID-19に関するデマの蔓延を防ぐために 国連広報センター
LINE NEWS、サービス開始7年で月間利用者数7,500万人・月間175億PV突破 | Media Innovation
利用者は男女比はほぼ同率で年代は20代〜50代中心、居住地は全国の人口分布比率におおむね近しく、12時、20時〜22時で、昼休みや帰宅時の合間に利用されていることなどがレポートされています/ LINE NEWS、サービス開始7年で月間利用者数7,500万人・月間175億PV突破
静岡新聞社イノベーションリポート | 企業変革への取り組み | 静岡新聞SBS
静岡県の地方新聞社である静岡新聞社が社内外200人以上へのインタビューを踏まえ、現状の環境変化分析、課題、ビジョンを105ページに渡ってまとめたイノベーションリポートが公開されています / 静岡新聞社イノベーションレポート
匿名の刃~SNS暴力考:SNSで誰かを傷つけない、人生を壊されない方法とは 専門家が戒める「思い込み」 - 毎日新聞
「ネットで勝つ情報リテラシー」著者で「ネットリテラシーの向上」をテーマにした講演を年200回以上行うGREEの小木曽健氏による問題意識とアドバイスが紹介されてます 匿名の刃~SNS暴力考:SNSで誰かを傷つけない、人生を壊されない方法とは 専門家が戒める「思い込み」
NYタイムズ、電子版専用に? 「20年後」新聞発行を終了 | 共同通信
ニューヨークタイムズのトンプソンCEOは紙媒体の発行は20年後には終了する見通しを示した、と報じられています。 スマートフォンやパソコンで読む電子版の購読者を増やす戦略に特化するとみられています。 NYタイムズ、電子版専用に? 「20年後」新聞発行を終了 | 共同通信
フェイクニュースを信じて拡散する人、しない人。「情報の免疫力」が試される|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの山口真一准教授によるフェイクニュースに関する研究、調査結果が紹介されています。フェイクニュースを信じて拡散する人、しない人。「情報の免疫力」が試される ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 #メディアリテラシー 
社会にどんな価値を提供するのか-コロナと報道倫理(後編)|古田大輔|note
「倫理を考えることは私達が社会にどのような価値を、どうやって提供するべき存在かを考えることにつながる。ニュースメディアに携わる人たちには、新しい技術や発想で新しい価値を届け、信頼を獲得する機会が、かつてなく広がっている。」と古田大輔氏は指摘しています
「いいね」が多いとついデマでも拡散してしまう、それはなぜ?(平和博) - Yahoo!ニュース
ハーバード大学ケネディスクールが発行する「ミスインフォメーション・レビュー」に掲載された研究チームの実験結果が紹介されています。 「いいね」が多いとついデマでも拡散してしまう、それはなぜ?(桜美林大学 平和博教授  ) – Yahoo!ニュース
メディアの変遷と未来…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#01) | Media Innovation
イノベーションが生まれにくいメディアの産業構造、デジタルの進化が引き起こすメディアの大改革など、出村大進氏の連載企画の第1回として紹介されています/ メディアの変遷と未来…「メディアのイノベーションを生む50の法則」(#01)
あれだけ見られた新聞やテレビは信頼されていたのか-コロナと報道倫理(前編)|古田大輔|note
「信頼を得るための報道倫理と方法論」、「シェアされなかった新聞やテレビ報道」等のトピックについて、歴史の教訓やデータを踏まえ論じられています。/ あれだけ見られた新聞やテレビは信頼されていたのか-コロナと報道倫理(前編)|古田大輔氏 |note