会員向けセミナー
-
大好評のリアル開催イベント「JIMAなんでも相談会」第4回、ご要望に応えて「ChatGPT」について語り合います。ChatGPTをどう捉えるのか? どう活用できるか? そして、何がリスクか?ネットメディアのトップランナー […]
-
なんでも相談会(第2回)相談員。左からプレジデントオンライン副編集長・横田良子さん、文春オンライン編集長・竹田直弘さん、朝日新聞デジタル編集長・伊藤大地さん 去る10月31日、JIMA主催のリアルイベント「JIMAなんで […]
-
ネットメディアのお悩みや課題、なんでもどうぞ。文春、ダイヤモンド、NewsPicksの中の人がどんな質問にも答えます! インターネットメディア、成長のキモは? 数字が取れるコンテンツ作りのコツは? スムーズなメディア運営 […]
-
2022年2月24日、JIMAオンラインセミナー「音声メディアの最前線」が開催されました。以下に今回のセミナーで行われたパネルディスカッションの概要とアーカイブ動画を掲載いたします。JIMA会員であればアーカイブ動画をご […]
-
私たちの生活になくてはならない存在となったSNS。一方で、フェイクニュースやデマ情報がSNSを通して広がるなどの問題も起きています。では、プラットフォーム側は、それらの悪用を防ぐため、どんな取り組みをしているのでしょうか […]
-
メディアと音声配信サービス ・プラットフォームの相互作用と課題について、お取り組み(具体例やケーススタディ)と共に、今後のメディアの音声配信サービス ・プラットフォームを活用した発展とユーザーとの関係構築についてお話しいただき、メディアと音声配信サービス・ プラットフォームの相互作用と今後の展開について参加者と共に考えたいと思っております。
-
Z世代にとってのメディアとは何か、彼らはどのように情報収集しているのか、メディアはこれからどうしていくべきかなど、青山学院大学教授の松永エリック・匡史氏とZ世代の大学生3名を迎え、ここでしか聞けない本音トークでディスカッ […]
-
2021年11月10日、「メディアにYouTube・YouTuberはどのような変化をもたらしたのか?相互作用と未来図〜メディアのYouTube活用先進事例」が開催されました。スピーカーにはグーグル合同会社 YouTub […]
-
2021年10月8日、「誹謗中傷、誤情報と向き合う――プラットフォームから考えるメディアリテラシー」が開催されました。スピーカーにはセーファーインターネット協会 専務理事の吉田奨氏、ヤフー株式会社 メディアチーフエディタ […]
-
「JIMA会員向けオンラインセミナー」は、JIMA(インターネットメディア協会)会員社に所属される方々であれば、だれでも・無料で参加可。会員限定の場で濃い話題を学び・議論する場です。過去回のアーカイブ映像の視聴もできます […]
-
2021年9月15日、インターネットメディア協会(JIMA)主催によるオンラインセミナー「失敗しないサイト大規模リニューアル、どう進めるか」が開催されました。スピーカーには翔泳社 MarkeZine編集長であり、JIMA […]
-
「JIMA会員向けオンラインセミナー」は、JIMA(インターネットメディア協会)会員社に所属される方々であれば、だれでも・無料で参加可。会員限定の場で濃い話題を学ぶ場です。過去回のアーカイブ映像の視聴もできます。会員社一 […]
-
「JIMA会員向けオンラインセミナー」は、JIMA(インターネットメディア協会)会員社に所属される方々であれば、だれでも・無料で参加可。会員限定の場で濃い話題を学ぶ場です。過去回のアーカイブ映像の視聴もできます。会員社一 […]
-
この講座では、サイトリニューアルの戦略や予算の策定から、プロジェクトの進行管理、さらに突き当たったトラブルをどう克服したかなどについて、その全工程を振り返って生きたノウハウを共有いたします。同業会員社のヒントとなる生々しい話題にも触れていく予定です。
-
2021年7月6日、インターネットメディア協会(JIMA)主催によるオンラインセミナー「日本テレビ『news zero』とショートムービープラットフォーム「TikTok」の相互作用と未来図」が開催されました。スピーカーに […]
-
*お申込受付は終了いたしました(申込締切:2021年7月6日12:00)「JIMA会員向けオンラインセミナー」は、JIMA(インターネットメディア協会)会員社に所属される方々であれば、だれでも・無料で参加可。会員限定の場 […]